SSブログ

人見知り? 身勝手? SAD? [テレビ]

本日(3月2日)のつぶやき

人見知り? 身勝手? SAD?

今朝の「あさイチ」情報だ。

社交不安障害(SAD)とは?
日常生活に支障が出るほど人前に出ることに
強い不安や恐怖を感じる病気だ。

今、10代から30代を中心に多くの人が苦しんでいるようだ。

社交不安障害の患者のつらさは
症状自体のしんどさはもちろん、
それとともにしんどさがなかなか伝わらない
家族にすら理解されにくいというのが非常につらいことのようだ

簡単な方法でチェック?
4つの質問に直感で答えると病気か否かわかる。
1.人前で発言するなど注目される状況が怖い
2.他の人がすでに座っている場所(宴会・会議室)へ行くのが怖い
3.(失敗したときや人前で恥ずかしいというような思いをしたとき)
  他人から否定的に評価されることが怖い
4.生活が妨げられたり耐え忍んでひどくつらい状況が6か月以上続く

4つの項目全てに当てはまると
社交不安障害(SAD)の可能性がある。

脳のメカニズムを研究している千葉大学 平野好幸特任講師が
社交不安障害の人の脳に何が起こっているかの一部を紹介。

パソコンの画面に現れる「普通」、「怒り」、「恐れ」、「笑顔」の
4種類の顔写真を2秒ごとに切り替え、見ている人の脳を
MRIで画像を見る(約8分、途中休憩あり)ものだ。

 健康な人の脳.JPG

健康な人の脳
「怒り」の顔のときだけ
「危険を察知し、不安や恐怖心を引き起こす」組織の扁桃体が表れる。

 健康な人の脳1.JPG

社交不安障害の人の脳
「普通」、「怒り」、「恐れ」、「笑顔」の4種類の顔すべてに扁桃体が表れる。

 社交不安障害の人の脳.JPG

治療方法薬物療法と精神療法がある。
精神療法のうちの認知行動療法の1例
1.抱えている不安を聞き出す。
  人への恐怖を生む「思い込み」を探り当てる。
2.考え方の癖を明らかにする。
3.自分の姿を客観的に見直す「ビデオフィードバック」を行う。
 「思い込み」に根拠があるかを確かめ、
 「思い込みに根拠がない」と気づかせる。

相手と話をするときに自分のことばかり意識するのではなく、
自分に向いた意識を相手に向けることが重要だ。
相手の髪形の観察やネクタイを見たりすることが
相手を意識している状態だ。
そうすると不安感が減るようだ?

意識を自分に向けたり相手に向けたり
自由自在に意識を動かせるようなことをすると
人前での不安が楽になるようだ。

社交不安障害の人との接し方は、
視線が怖い人が多いので目を見て対面で話すより
例えば飲食店でも斜めに座ってあげる配慮も有効だ。

人が多いところは苦手な人が多いので
すいてる時間に待ち合わせをずらしてあげることも有効だ。

『もうちょっと頑張れたんじゃないの』
『甘え』『みんな しんどいんだから』NGワードだ。

否定的な言葉はものすごくプレッシャーになるので
絶対に否定的な発言はしないことが大切だ。

「人との付き合いは大変だよね」
共感的な接し方が大切だ。

社交不安障害診断テストは@メンタルヘルスへ

社交不安障害(SAD)情報サイト
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。