SSブログ

チャットGPT使用してみた 素晴らしい [生活]

本日(5月12日)のつぶやき

チャットGPT使用してみた 素晴らしい
いま、世界的に注目を集めている「チャットGPT」。
「質問」や「お願いごと」を入力すると、ものの数秒で
人工知能が「回答」してくれます。

実際に使用してみました。

下記の質問の回答は、以下の通りです。

1.チャットGPTとは?
『チャットGPTは、OpenAIによって開発された大規模言語モデルの一つで、
 GPT-3.5アーキテクチャに基づいています。
 GPTは「Generative Pre-trained Transformer」の略で、
 大量のテキストデータを事前に学習することにより、
 自然言語生成、文章補完、翻訳などのタスクを行うことができます。
 チャットGPTは、特に会話を生成するために訓練されたモデルであり、
 人工知能によるチャットボットの実現に使われます。』

2.チャットGPTは?
『チャットGPTは、OpenAIによって開発された大規模言語モデルの一つで、
 GPT-3.5アーキテクチャに基づいています。
 GPTは「Generative Pre-trained Transformer」の略で、
 大量のテキストデータを事前に学習することにより、
 自然言語生成、文章補完、翻訳などのタスクを行うことができます。
 チャットGPTは、特に会話を生成するために訓練されたモデルであり、
 人工知能によるチャットボットの実現に使われます。
 ユーザーとのインタラクションに応じて、
 自然な会話を継続することができます。』

3.チャットGPTの使い方は?
『チャットGPTの使い方は、主に2つあります。
 1.チャットボットとしての利用 チャットGPTは、
 人工知能によるチャットボットの実現に使われます。
 具体的には、会話に参加する人工知能にチャットGPTを用いることで、
 自然な会話を実現することができます。
 例えば、カスタマーサポートやチャットボットアプリなど、
 ユーザーとのインタラクションが必要なシステムで利用されています。

 2.テキスト生成ツールとしての利用 チャットGPTは、
 テキスト生成ツールとしても利用できます。
 例えば、小説や詩、ニュース記事などの自動生成に
 応用されることがあります。また、文章の自動要約や
 言い換えなど、様々な自然言語処理のタスクにも使われます。
 チャットGPTを使うには、まずはAPIやSDKなどの開発ツールを
 利用することが一般的です。また、自分でモデルを構築する場合は、
 大量のテキストデータを収集し、
 それをもとに訓練を行う必要があります。』

いずれも数秒で回答してくれました。

スマホとパソコンで資格学習

4.結婚式の新郎の父親の挨拶例を教えてください。
『新郎、新婦、ご両家の皆様、お集まりいただき、
 ありがとうございます。
 私たちの大切な息子である新郎が、このような
 素晴らしい女性と出会い、結婚することができた
 ことを、心から嬉しく思います。
 新婦のご両親にも深く感謝申し上げます。
 新郎が生まれたときから、ずっと見守り続けて
 きました。小さいころから、何かと頑張る姿を
 見せてくれ、いつも私たちを元気づけてくれました。
 今日、新郎が新婦と共に新しい人生の一歩を
 踏み出す姿を見ることができ、とても誇らしい
 気持ちでいっぱいです。
 新郎と新婦が、幸せな家庭を築いていくことを
 願っています。家族として、いつでも支えることが
 できるよう、私たちも頑張っていきたいと思います。
 最後に、今日この場でお祝いいただき、
 ありがとうございます。これからも、
 新郎と新婦の幸せを願い、支え続けていきたいと
 思います。
 新郎、新婦、お幸せに。
________________________________________
 以上が、新郎の父親の挨拶の一例です。
 挨拶には個人の思いや式の雰囲気に合わせて
 アレンジすることができます。』

こちらも数秒で回答してくれました。

素案として とても参考になります。
結婚式の挨拶本と比較して
見劣りしないのでは
ないでしょうか?

質問に条件をつけ足せばよりアレンジの手間が
省け、より実用的になるのではないでしょうか?

素晴らしい!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

老眼鏡を作る場合、眼科で? 正しく作ろう [生活]

本日(5月13日)のつぶやき 

老眼鏡を作る場合、眼科で? 正しく作ろう!

5月13日の ゲンキの時間 より

誰もが避けられない老化現象、
「老眼」。

老眼の症状は、目に負担をかけるため、
不自由であれば早めに老眼鏡をかけた方が良いのですが、
自分に合ったものを使用しないと
ひどい頭痛や肩こりなどの体調不良に襲われる事もあります。


1.老眼セルフチェック
 老眼のセルフチェックは、
 メジャーを使って簡単にできます。

 1)人差し指を指紋が見える位置で止める
   WS000024.JPG
 2)目からの距離が30cm以上だと要注意!
   老眼の可能性大です


2.はじめての老眼鏡作り
 老眼鏡を作ろうと思ったら
 眼鏡店ではなく、まずは眼科に行きましょう

 眼科で事前に検査を行うと
 処方箋をもらえるため、
 キチンとした老眼鏡が作れます。

 また、老眼の見え方と似ている病気があるので、
 健康のためにも眼科で検査を受けるのがベストです。

1)問診票の記入
 まずは、問診表の記入。
 WS000025.JPG
 眼科では、老眼に限らず
 目の症状で悩む患者全員に問診票を渡し、
 アレルギーや高血圧、糖尿病の有無など
 基本的な事を記入します。

2)目の検査
 「オートフラクトメーター」という機械をのぞくと、
 WS000027.JPG
 画像が見えます。
 WS000029.JPG
 それを見ている間に近視や遠視などの原因となる
 屈折度数を検査します。
 WS000030.JPG

3)老眼について
 老眼は加齢が原因のため、
 視力の良し悪しに限らず誰でも平等に訪れます。

 私たちの眼球の中にある水晶体は、
 遠くを見る時は薄い状態で、
 近くを見る時は、厚くなりピントを合わせようとします。
 WS000031.JPG
 しかし、水晶体の弾力性は加齢と共に低下します

 すると、近くにピントが合わないため、
 遠ざけないと見えなくなってしまうのです

 水晶体の弾力性のピークは、8歳前後!!!。
 その後は、少しずつ落ち続けていき、
 40代以降で老眼の症状が現れやすくなるそうです
 WS000032.JPG

4)アコモドメーター
 WS000033.JPG
 検査機を覗くと、
 視標が遠くに移動していく様子が連続して見えます。
 WS000034.JPG
 ピントが合った位置でスイッチを押すと
 水晶体の弾力性など目の調節力を測ることができます。

5)目の病気検査
 手元が見づらいという症状の中に、
 白内障や緑内障といった
 目の病気が隠されている事もあります。

 そのため、目の病気がないか検査を行います。
 主に行われるのは、以下の2つの検査です。

「細隙灯顕微鏡検査」
 WS000035.JPG
 眼球内を観察し、白内障などの病気の有無を検査します。
「眼底検査」
 WS000036.JPG
 血管の状態を観察し、
 WS000037.JPG
 動脈硬化や高血圧などの病気の有無を検査します。

6)老眼鏡のレンズについて
 老眼鏡のレンズには、2種類あります。
 1つは、「単焦点レンズ」。
 レンズの度数が1種類の初心者向けです。
 近くしか見えないため、
 かけ外しをする必要があります。

 もう1つは、「多焦点レンズ」、
 遠近のように2種類の度数を使用したレンズの事で、
 眼鏡のかけ外しが面倒という人にオススメです。

 多焦点レンズは、
 上下が違う度数になっているので
 初めは違和感がありますが、
 1週間ほどかければ慣れていきます

7)処方箋
 最後に処方箋をもらいます。
 病院によって異なりますが、
 検査時間は30分、費用は2千円程度です。

あとは処方箋を持って眼鏡店に行くだけで、
自分に合った度数の老眼鏡を作る事ができます。


3.老眼鏡購入時のポイント
1)レンズ
 遠近両用の老眼鏡の場合は、
 レンズの縦幅が3~4cmの程よい大きさが
 ベストです。

2)フレーム
「縁なしフレーム」や「メタルフレーム」などは
デスクワークなどで常に眼鏡をかけている人にオススメです。
「縁ありフレーム」は
現場で作業をされる方や外出が多い人にオススメです。

《注意点》
・眼鏡の種類によっては、
 より性能を引き出すために
 特殊なレンズを処方箋に記載する事があります。
 その場合は、眼鏡屋さんに確認してください。

・目の調節力は毎年落ちていくので、
 老眼鏡を作った後も1~2年に1回
 度数をチェックする事も大切です。

 老眼の度数とは、
 手元のものを見るために必要なレンズの強さです
 WS000038.JPG

はじめての老眼鏡
正しく作って、快適な毎日を過ごしましょう!

初めは抵抗がありますが
慣れると世界が変わります

「ピンホールアイマスク」は、
老眼鏡の代わりにもなります。
テレビを見るときや本を読むときに使用してみてください。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

40代 気になり始めたら 白髪対策を! [生活]

本日(9月9日)のつぶやき

40代 気になり始めたら 白髪対策を!
40代になると気になり始める白髪。

白髪があると
老けて見られる原因の一つにもなります。

女性なら若く見られたいと
願望があると思います。

男性は、50代から特に気になる???
気にしない!!!

白髪は染めても
時間がたつと
またすぐに目立ってきます。

白髪染め対策がうまくいかずに悩んでいる方は
結構多いのではないでしょうか。


白髪対策は、
美容院でカラーリング、白髪染が一番だと思います

実際、美容院に行けば、
気になる白髪もキレイに染まりますが、
1か月もすると 
ここでまた問題が発生します。

美容院に行っても、
結局は時間がたつと
白髪がまた目立ってきます。

そのたびに美容院に行くのは、
なかなか面倒で、費用もかかります

自宅で簡単に白髪染めができ
費用もかからない
そのうえ美容院でカラーリング、白髪染したのと
変わらない染め上がりが
手軽にできる方法をご紹介


私も白髪に悩んでいましたが、
この方法を試してから、
白髪に悩むことは減りました。

その方法は
「ルプルプ」という白髪染め商品です。

ルプルプは
楽天で総合ランキング1位など
数多くの販売実績を受賞していて、
白髪染めの商品として今、大人気です!

≪ルプルプ通販サイト≫ダメージゼロの白髪染め


何故、人気かというと
根元からキレイに染まるのはもちろん、
染めた後の髪がみずみずしくなり
潤いがとてもいいです

私も実際に使ってみたのですが、
髪ツヤツヤ、
潤いたっぷりの髪質に
なったような気が???

使い方が簡単なので、
不器用な私でもむらなく
キレイに染め上げられました

白髪染めなのに
髪に潤いがでる秘密は
独自の成分「フコダインにあります。

フコダインは最近、
美容と健康で大注目の成分ですが、
製法するのが難しく、
白髪染めの成分に応用している商品は
ほとんどないようです。

しかし、ルプルプは独自の製法
「フコイダン」を日本初の白髪染めに
応用することに成功しました

この独自の成分と製法により、
ルプルプは多くの人に支持されているようです。

この大人気のルプルプですが、
今、お得なキャンペーンを実施しています!

≪ルプルプ白髪用ヘアカラートリートメント≫初回限定でお試しキャンペーン!

全額返金保証があるので、
このルプルプを
リスクなしで試せるチャンスです。




気になっている方、
これから長く続く問題を
自ら解決しましょう!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

何故 部屋の片付けができない? [生活]

本日(8月27日)のつぶやき

何故 部屋の片付けができない?セルフネグレクト?

8月27日の ゲンキの時間より

物が多くて
なかなか片付けができない
掃除や整理整頓が苦手という方、
大注目です。

部屋に物があふれて散らかっていると、
部屋中に溜まったホコリやカビなどから、
感染症や呼吸器系の病気など
大きな問題を引き起こす可能性があります。

また片付けられないと言っても、
原因は様々です。

1.片付けられないことによる健康被害
 片付けられないお宅を訪問し、
 そこに潜む健康被害
 何故片付けられないのかリサーチしました。

 片付けられないポイントは、
 1)見た目よりも効率を優先
 2)使わないものでも集めてしまう
 3)面倒なことは後回し
  という3つの理由により、
 部屋が散らかっていることが分かりました。

 そこで生物アレルゲンの権威、
 川上先生に
 部屋の中のアレルゲンを調査してもらうと、
 ダニの量、カビの量ともに
 082708.JPG
 一般家庭よりもかなり多い結果となりました。
 082707.JPG
 082706.JPG

 ダニやカビが原因となって
 高齢者が発症しやすいアレルギーもあるので、
 注意が必要です。

 新しいダニ対策!【ダニピタ君】


 さらに最近の研究で、
 大人になってからかかるアレルギーは
 「チャタテムシ」
 原因で引き起こされるケースが
 多いことが分かってきました。

 チャタテムシは
 本に生えるようなカビを食べています。
 082704.JPG
 082703.JPG
 非常に小さいためそのフン
 肺の気道の奥まですぐに入り込み
 アレルギーの原因となります。

「大掃除は秋にすべし!」
 川上先生からのアドバイスは、
 大掃除は秋にすること。

 6~9月ごろは、
 どんなに掃除をしていても
 虫やカビ、ダニが増えてしまいます。
 082702.JPG
 そこで10月に大掃除するのがおススメです。
 アレルゲンが
 掃除機の排気口から出てしまうこともあるので、
 窓は全開にしましょう。

 夏に大量に増えたダニやチャタテムシを
 10月に  一掃しましょう

 さらに精神神経科の権威、
 古賀先生からいただいたアドバイスは、
 「気持ちを外に向けるべし」
 歳をとって片付けが億劫になると
 物が多くなり、
 部屋に縛られた生活をしてしまいがちです。

 外部と積極的に接触し、
 客観的に自分を見て
 片づけの必要性を感じましょう。

 まずは外部との接点である玄関を
 人を招くことができるくらいに
 整理して気持ちを外に向けましょう


2.セルフネグレクト
 セルフネグレクトとは、
 一般的に人が生活する上で
 必要な行為(食べる、入浴、病院の受診など)をしない、
 あるいはできないことによって
 生命や健康の安全が
 損なわれる状態に陥ることです

 ある調査によると
 セルフネグレクトに陥った人
 およそ6~7割
 ゴミが散らかったままの部屋で生活しており、
 最近よく耳にする「孤独死」の
 およそ8割がセルフネグレクトと言われています。
 082701.JPG
 しかしセルフネグレクトは
 決して他人事ではありません。

 ・転勤、転職、リストラ
 ・多忙
 ・引っ越し
 ・人間関係のトラブル
 ・失恋
 ・病気、ケガ
 ・配偶者を含めた親しい人の逝去
  など、
 誰にでも起こり得ることが
 きっかけになることがあります。

・セルフネグレクト予備軍チェック
 1)昔のカレンダーが貼りっぱなし
 2)いつか捨てようと思ってゴミをためている
 3)賞味期限が切れてかなり経ったものがある
 4)何かトラブルがあっても周囲に相談せず
   自分で解決しようとする
 このチェックに当てはまる数が多いほど、
 何かのきっかけで
 セルフネグレクトになる可能性が高くなります。

 セルフネグレクトにとっては、
 誰かに思いを
 打ち明けたり共感してもらえたりすることが
 自分自身を再構築する大きな支援になります。


3.ADHD(注意欠如多動性障害)
 脳の働きにかたよりがあって、
 それが様々な特性となって現れるADHD。

 ・思いつきで衝動的に行動したり
 ・じっとしていることが苦手で落ち着きがない
 ・気が散りやすく片付けが苦手
  などの特徴があります。

 いざ片付けをしようと思っても
 目に映るものが気になってしまい、
 次々に注意が移ってしまうため
 なかなか進まないことがあります。

一方でADHDの方は
 ・感受性の豊かさや
 ・好きなことには
 ・高い集中力を発揮する
  などの長所もあります。

ADHDは
個性でもあります。

症状が気になる方は専門医に相談しましょう。

ひと口に
片づけられないといっても
その原因や理由は様々です

自分の個性に合わせて
片付けやすい方法を
見つけていきましょう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

部屋干しのニオイ対策 温度管理と漂白剤で! [生活]

本日(6月15日)のつぶやき

部屋干しのニオイ対策 温度管理と漂白剤で!
6月14日のガッテンより

1.生乾きの原因は、日々積み重なっていく細菌
洗ったのになぜかまたニオイが出る理由は、
ニオイの原因菌を完全に洗い流せていないことです。

多くは、モラクセラ菌がニオイを発生させることが
わかりました。
061511.JPG
モラクセラ菌は、
人の肌にいる常在菌
家の中などさまざまな場所に存在しています。

細菌たちは数が増えると
繊維の間にバリア状に積み重なって入り込み
061510.JPG
洗剤を使って洗濯をしても、
流れ落ちにくくなります。

その細菌たちは、
部屋干しのように湿った状態
乾くまでの時間が長いと大増殖します。

この増殖の時に、
いやなニオイを生み出しています。


2.いやなニオイを発生させない方法
ポイント1 60℃を超える温度で徹底除菌
 ニオイの原因である細菌「モラクセラ菌」は、
 60℃以上の温度で増殖しなくなることが、
 実験で明らかになりました。

2つのニオイ防止対策
〇湿った状態の時にアイロンで加熱をする
 061509.JPG
 温度を中(150℃程度)以上で、
 061508.JPG
 脱水後の洗濯物にアイロンをかける。
蒸気が出て、ほぼ乾いた状態になるまでかける)
 061507.JPG
 フェイスタオルなら約5分で細菌を死滅できます。

〇コインランドリーの乾燥機で乾燥
 コインランドリーの多くは
 80~120℃の高温で乾燥させています。
 家庭用乾燥機の多くは、
 60℃の温度まで上がりません

ポイント2 酸素系漂白剤の活用
 洗濯物の温度を上げるのが、大変
 という方におすすめの方法が、
 酸素系漂白剤をお湯で使用する方法です。
 061505.JPG
約40℃のお湯で細菌を死滅できます。
その方法は2つです。
 061502.JPG
〇洗濯物が少量の場合(つけ置き除菌)
 1.40℃のお湯を入れたバケツなどに、
 061504.JPG
  酸素系漂白剤(粉末)を投入して溶かす
 2.ニオイの気になる洗濯物を漬け込む
 3.15~20分ほど漬け込んだ後、普通に洗濯をする。

〇洗濯物がたくさんある場合(洗濯しながら除菌)
 1.いつも通りの洗濯の準備をする
 2.洗濯機に洗剤を投入後 酸素系漂白剤を投入
 3.規定量の40℃のお湯を注ぎ入れる
 4.通常通り洗濯を行う

061503.JPG
酸素系漂白剤の粉末タイプが、効果が高いが、
使用できる繊維に制限があるので注意
温度を高めると除菌の効果が高まります

漂白剤の注意点
漂白剤は50℃を超えるお湯は、使わない
 生地が傷んでしまう場合があります。
酸素系漂白剤と塩素系漂白剤を混ぜない
061506.JPG
061501.JPG
上記の対策はすべて、
月に1度行えば菌の増殖をリセットできます。

ニオイが気になったら、お試し!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

史上最年少プロ棋士 藤井四段は買い物が苦手? [生活]

本日(4月30日)のつぶやき

史上最年少プロ棋士 藤井四段は買い物が苦手?

29日、今週のニュース!気になる人物トップ10他より

史上最年少で
将棋のプロ棋士になった
中学3年生の藤井聡太四段(14)が、
043001.JPG
トップ棋士の羽生善治三冠(46)を破った

23日の羽生三冠との非公式戦の対局
対局は藤井四段先手
043003.JPG
終始、藤井四段が攻め続ける展開で、
043002.JPG
対局開始から約4時間後、
111手で羽生三冠が投了し、
藤井四段が勝利した。

羽生三冠は、
攻め込まれる展開になってしまって、
 後はちょっとずつ苦しいかなと

藤井四段は、
「僕の立場で羽生先生と対局できるのは
 本当にめったにない機会。
 ありがたいと同時に緊張というか
 そういった気持ちもありました。
 普段通りの自分の全力を尽くそうと思っていました。」

羽生三冠は、
「今の時点でも非常に強いと思うが、
 ここからどれくらい伸びていくか
 すごい人が現われたなと思いました。」

藤井四段は、愛知県瀬戸市出身、2002年、
住宅メーカー勤務の父と専業主婦の母の元に生まれる。

将棋との出会いは、5歳の時
祖父母と将棋で遊んだことがきっかけだ。

以降、将棋の奥深さに夢中になり、
詰め将棋に没頭した。
漢字は
詰め将棋の手順を学ぶ中で覚えたそうだ。

地元では、
難関の名古屋大学教育学部付属中学に進学後、
史上最年少
14歳2か月でプロ入りした

中学生生活は、
純粋に将棋を指しているのが楽しいので・・・
放課後、友達と遊ぶことは、全くないそうだ

趣味は、
詰め将棋を自分で製作することと
将棋一筋だ。

バラエティーとかは全く見ず、
知っている芸能人は、
加藤九段しか浮かばないそうだ。
つまり、誰も知らないということだ

弱点は、買い物が苦手とか?
先を考えすぎて・・・。
043004.JPG

今週、26日、平藤七段を破り、
公式戦 デビュー以来14連勝で、
記録を更新中である。

凄い!!!

羽生三冠は、新しい将棋の時代を作ったが、
藤井四段は、タイトル戦に出るよりも
新しい将棋を見せてくれるのか
将棋ファンとしては、
興味があるとコメンテーターが言っていた。

これからは将棋以外のことも
取材を受ける機会も多くなるから
上手く対処して
大成して欲しい。

有効成分5%配合育毛トニック!キャンペーン中!
カークランドロゲイン




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

渋滞予報士が出したGW渋滞予測は? [生活]

本日(4月29日)のつぶやき

渋滞予報士が出したGW渋滞予測は?

29日、ニッポンの仕事人 週刊リーダー列伝より

関東地方の道路を管轄するNEXCO東日本関東支社
道路管制センターの渋滞予報士の外山敬祐さん(31歳)。
042912.JPG

千葉大学で都市工学を学び、
2011年NEXCO東日本に入社した。
関東近郊の渋滞予測を担う。
042911.JPG

1.渋滞情報
 道路管制センターは、
 20路線1373kmの道路状況
 リアルタイムで分かる。
 042910.JPG
 高速道路上の非常電話の受話器を上げると
 センターに通報される仕組みになっている。
 042909.JPG
 ピンクについているところが渋滞中だ。
 042908.JPG
 リアルタイムの渋滞情報は
 高速道路の下に車両感知器という
 センサーが教えている。
 042907.JPG
 2つのセンサーで速度を測り、
 40km/h以下になると
 渋滞と表示される。

 渋滞を減らすため、
 事前に渋滞予測を発信するのが
 外山さんの仕事の一つだ。

 渋滞予測を元に
 ドライバーが、時間やルートを変更することで
 渋滞が緩和される。

2.渋滞予測方法
 渋滞予測は、過去データの積み重ねで行っている。
 042904.JPG
 渋滞予測の的中率は、約8割

 渋滞予測で参考にする3つのポイント
1)過去3年の渋滞履歴
 今年のGWは、渋滞予報士泣かせとか。
 今年の2月26日、圏央道の一部が、開通し、
 車の流れが大きく変わっている。
 042906.JPG
 過去に圏央道が、開通したときの流れを見て予測する。
2)曜日の並び
 今年は、2006年と同じなのでその時のデータを参考にする。
 042905.JPG
3)道路周辺の観光スポット
 2年前、常磐道で大きな渋滞があり、
 原因を分析すると
 ひたち海浜公園のネモフィラの観光客が
 042902.JPG
 042901.JPG
 増えたことだった。

外山さんが、
『渋滞のない世の中を作りたい』と決意したのは、

小学生の頃、家族で 
 高速道路で帰省している時、
 1番困るのがトイレだった。
 渋滞があるとトイレに行けなくなる。
 逆に気になって行きたくなった。
 幼心に渋滞のストレスを受けていたので
 渋滞が嫌だったこと』
 がきっかけだ。

渋滞予報士という資格はない が、
重要性が認められ、2007年に新設されたポストで
常時、1人。
外山さんは、5代目だ。
042903.JPG

入社後、様々な部署で経験を積んでいる。
去年7月、念願の渋滞予報士に抜擢された。

3.渋滞緩和方法
 渋滞の時、前の車に詰めすぎると
 ブレーキを踏む回数が増える。
 なるべく
 アクセルワークだけで
 渋滞についていってほしいという。

 車間距離が詰まって
 ブレーキを踏むと
 次の車がブレーキを踏み
 どんどん後ろにつながって
 最終的に止まる

 渋滞をこじらせない方法は、
 車間距離を保ち、ブレーキは極力踏まず
 アクセルとエンジンブレーキでついていくことだ。

4.今年のGW渋滞のピーク
 首都圏では、
 下り 5月3日(水)
 上り 5月5日(金)
 4月29日、30日は、渋滞にならない
 と外山さんは、予測している。

渋滞予報士は、
1人らしいが
外山さんが体調を崩した時
先代が対応するのか
アシスタントがいるのか気になる




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

政治家の発言時の心得 6つの「た」とは? [生活]

本日(4月28日)のつぶやき

政治家の発言時の心得 6つの「た」とは?
失言防止 6つの「た」

28日、「あさチャン:東京新聞」他より

政治家発言で気をつけるべき6つの「た」 
教えます・・・。

自民党の伊吹元衆院議長は27日、
自らが所属する二階派の総会で、
東日本大震災をめぐる失言で
更迭された今村前復興担当相を念頭において、
政治家が発言する際に注意すべき点を、
頭文字を「た」とする6つにまとめて説明した。

有権者に恥をかかせてはならない
立場を踏まえるように強調。

自分が正しいと思っていることを話す時、
多人数の場で話す時、価値観の違いに注意が必要だと訴えた。

他人の批判をする時、自分に跳ね返ってくる恐れが
あると強調した。

例え話をする時、誤解を受けやすく、非常に危険だと警告。

旅先で話す時、
選挙応援では、笑いを取ろうとつい舌が滑ると注意を促した。

「この6つの『た』を、
 ちょっと一呼吸入れて考えれば
 そうおかしなことは起こらんと思います」
 と述べた。

そのうえで、伊吹氏は、
失言かどうか は、
 聞く人の立場によって大きく違ってくるから
 細心の注意を持つように」
 と呼びかけた。


『旅先』の『多人数の場』で
『正しい』『立場』の『例え話』は
『他人の批判』だと覚えましょうか?


いかなる場所でも発言には、気配りが欲しい。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

弾道ミサイル落下時の行動をシミュレーションしよう [生活]

本日(4月25日)のつぶやき

弾道ミサイル落下時の行動をシミュレーションしよう

政府は21日、
内閣官房の「国民保護ポータルサイト」に
弾道ミサイル落下時の行動」を
042501.JPG
取りまとめたマニュアルを公開した。
042502.JPG


内容は、

・・・・・・・・・

弾道ミサイル落下時の行動について
〇弾道ミサイルは、発射から極めて短時間で着弾します。
〇ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、
 Jアラートを活用して、
 防災行政無線で特別なサイレン音とともに
 メッセージを流すほか、
 緊急速報メール等により緊急情報をお知らせします。

メッセージが流れたら、直ちに以下の行動をとってください。
【屋外にいる場合】
〇近くの出来るだけ頑丈な建物や地下街などに避難する。
〇近くに適当な建物がない場合は、
 物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守る。

【屋内にいる場合】
〇できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋に移動する。

~ 行政からの指示に従って、落ち着いて行動して下さい ~

近くにミサイルが落下した場合、
〇屋外にいる場合
 口と鼻をハンカチで覆い、現場から直ちに離れ、
 密閉性の高い屋内または風上へ避難する。

〇屋内にいる場合
 換気扇を止め、窓を閉め、目張りをして室内を密閉する。

・・・・・・・・・

というものだ。

Yahooで
本日4月25日 15時30分に
弾道ミサイル落下時の行動」で検索すると
約256,000のサイトが表示される。

政府の情報を使用し
住民に周知すると同時に
有事の時に行動をとるように
掲載している地方公共団体が非常に多くある。

大変良いことだが、
ネットを使用してない家庭への連絡・確認
回覧等でできているのだろうか。
少し心配である。

テレビでは、Xデーは、いつ?と話題にしているが、
メッセージが流れた場合
何%の人が行動するだろうか?

万一の場合に備えて
落ち着いて避難行動をとれるように
シミュレーションしておこう。
家族の連絡方法も確認しておこう!

Jアラート(全国瞬時警報システム)とは、
北朝鮮からの弾道ミサイル落下や
テロ、津波をはじめとする大規模災害に備えて、
通信衛星と全国の防災無線を使って、
緊急情報を瞬時に伝えるシステムで、
発動された場合は、
特別なサイレン音が鳴ってメッセージを流したり
緊急速報メールなどで緊急情報を伝える仕組み

消防庁作成 Jアラートリーフレット
(平成25年3月29日公開)






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

原因不明の痛み?天気痛の改善法は耳周りマッサージ! [生活]

本日(4月23日)のつぶやき

原因不明の痛み?天気痛の改善法は耳周りマッサージ!

4月23日の「ゲンキの時間」より

初診、半年待ち!
全国の悩める患者の駆け込み寺となっている
愛知県の外来?

どこへ行っても原因不明?
最後の砦?
救世主?
誰でも感謝する!
042323.JPG
天気痛という言葉を作った佐藤純医師だ。

愛知医科大学病院で
日本唯一の天気痛外来を担う佐藤先生に話を伺う。

天気痛は、
天気が悪くなると引き起こされる頭痛や関節痛等のこと。
042322.JPG
日本人の3人に1人が経験していると言われている。
その症状は痛み以外にも様々。
それらが原因でうつ病や認知症を発症する人もいる。

1.天気痛チェック
1)雨が降るなど天気が悪くなるのがわかる。
2)乗り物酔いをしやすい。
3)日々ストレスを感じやすい。
これらのうち1つでも当てはまる方は、
天気痛持ち、もしくはなりやすい傾向にある。

天気痛基礎クイズ
042321.JPG
気象病は、気象の影響で様々な症状が出る病名で
天気痛は、気象病の中でも痛みを伴う症状を言う。
最近の新しい症状として歯周病がある。
歯茎が腫れてくるのに雨が関係している。

正解は、歯周病だ。

2.天気痛の原因
佐藤先生は、原因のひとつが気圧の変化と考えている。

気圧は、
ヘクトパスカル(hPa)で表現される
空気の重さで生じる圧力のことだ。

高気圧だと晴れ、
低気圧だと雨の傾向がある。

番組で行った
人工気圧室(晴れ・曇り・雨などの気圧を再現)実験でも、
気圧の変化で痛みやストレスが増加するという結果が出た。
042320.JPG
042319.JPG
人工気圧室に入る前と後でのストレスチェックは、
下記だ。
042318.JPG
中には、気圧が上がったとき
頭痛を起こす人もいるようだ。
042317.JPG
気圧が変化すると
身体に様々な悪影響が出てくるのは、
耳の奥にある内耳に深く関係している。
042316.JPG
内耳は鼓膜の奥にある三半規管などのことで、
視界と連動し身体のバランスを取る働きがある。

この内耳が気圧を感知し脳に伝えているが、
気圧の変化は目に見えないため、
脳が混乱してしまうことがある。

するとそれがストレスとなり、
全身に張り巡らされている交感神経が興奮する。

そのため持病や古傷の痛みを発生させる神経も混乱し、
様々な痛みにつながる。

そしてこの気圧の変化に対して
耳が敏感か鈍感かによって、
天気痛がある人とない人の差が出てくる。

微弱な電気を耳に流し、耳の敏感さを比較する。
042314.JPG
042313.JPG
042315.JPG
こんなに差が出た。
過去の実験結果でも
天気痛の人は、正常な人に比べ、
3分の1の電流で反応している。
042312.JPG

3.天気痛
佐藤先生は、初診でタブレットによる問診を行う。
痛みに関することから精神的なことまで約140問
042311.JPG
さらにお天気ノートを患者さんに書いて頂くそうだ。
普通の日記に気圧をかく欄を設ける。
042310.JPG
天気の移り変わりで痛みが、
どういう感じなのかを確認するため。

毎日の天気、気圧、痛む場所などを
記録することで
症状を客観的に把握し、
自分にベストな改善策が見えてくる。

気圧は、気象庁のホームページで調べられる。

天気の影響を受けていることが分かったら
痛みの場所やその周囲に合わせて
薬や理学療法で治療を進める

4.天気痛改善法
その1
天気痛の人は耳周りの血流が悪いということが
分かっているので、
耳をマッサージして血流を良くしよう

「耳周りマッサージ」
1)両耳を軽くつまみ、上、下、横と
  それぞれ5秒ずつ引っ張る。
  042309.JPG
  042308.JPG
  042307.JPG
  強く引っ張るのではなく、気持ち良い程度で行なおう。

2)次に耳を軽く引っ張りながら後ろに5回まわす。
  042306.JPG
    
3)さらに耳を包むようにして5秒間キープする。
  042305.JPG
  
4)最後に耳全体を手のひらで覆い、
  ゆっくり円を描くように5回マッサージする。
  042304.JPG
  これを朝・昼・夜3回行なおう。

その2
佐藤先生監修の「頭痛―る」
042303.JPG
というスマートフォンアプリは、
天気痛患者の体調管理のために開発されたアプリ。
気象庁からの気圧の予想値を元に、
登録場所の6日先までの気圧の変化が分かる。
心構えができるだけでもかなり楽になる。

その3
手首に3本指を置いた時人差し指の下にある、
「内関」というツボを押そう。
042302.JPG
もともとは酔い止めに効くツボですが、
天気痛対策としても効果的だ。

5回くらい押すようにしてマッサージしよう。
042301.JPG
天気痛と付き合っていくためには
自律神経を整えることが大切だ。

ぬるめのお風呂に浸かってリラックスしたり、
首元が凝っている人も多いので
ホットタオルをあてたり、
賢く対策をして快適な毎日を手に入れよう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。