SSブログ

原因不明の痛み?天気痛の改善法は耳周りマッサージ! [生活]

本日(4月23日)のつぶやき

原因不明の痛み?天気痛の改善法は耳周りマッサージ!

4月23日の「ゲンキの時間」より

初診、半年待ち!
全国の悩める患者の駆け込み寺となっている
愛知県の外来?

どこへ行っても原因不明?
最後の砦?
救世主?
誰でも感謝する!
042323.JPG
天気痛という言葉を作った佐藤純医師だ。

愛知医科大学病院で
日本唯一の天気痛外来を担う佐藤先生に話を伺う。

天気痛は、
天気が悪くなると引き起こされる頭痛や関節痛等のこと。
042322.JPG
日本人の3人に1人が経験していると言われている。
その症状は痛み以外にも様々。
それらが原因でうつ病や認知症を発症する人もいる。

1.天気痛チェック
1)雨が降るなど天気が悪くなるのがわかる。
2)乗り物酔いをしやすい。
3)日々ストレスを感じやすい。
これらのうち1つでも当てはまる方は、
天気痛持ち、もしくはなりやすい傾向にある。

天気痛基礎クイズ
042321.JPG
気象病は、気象の影響で様々な症状が出る病名で
天気痛は、気象病の中でも痛みを伴う症状を言う。
最近の新しい症状として歯周病がある。
歯茎が腫れてくるのに雨が関係している。

正解は、歯周病だ。

2.天気痛の原因
佐藤先生は、原因のひとつが気圧の変化と考えている。

気圧は、
ヘクトパスカル(hPa)で表現される
空気の重さで生じる圧力のことだ。

高気圧だと晴れ、
低気圧だと雨の傾向がある。

番組で行った
人工気圧室(晴れ・曇り・雨などの気圧を再現)実験でも、
気圧の変化で痛みやストレスが増加するという結果が出た。
042320.JPG
042319.JPG
人工気圧室に入る前と後でのストレスチェックは、
下記だ。
042318.JPG
中には、気圧が上がったとき
頭痛を起こす人もいるようだ。
042317.JPG
気圧が変化すると
身体に様々な悪影響が出てくるのは、
耳の奥にある内耳に深く関係している。
042316.JPG
内耳は鼓膜の奥にある三半規管などのことで、
視界と連動し身体のバランスを取る働きがある。

この内耳が気圧を感知し脳に伝えているが、
気圧の変化は目に見えないため、
脳が混乱してしまうことがある。

するとそれがストレスとなり、
全身に張り巡らされている交感神経が興奮する。

そのため持病や古傷の痛みを発生させる神経も混乱し、
様々な痛みにつながる。

そしてこの気圧の変化に対して
耳が敏感か鈍感かによって、
天気痛がある人とない人の差が出てくる。

微弱な電気を耳に流し、耳の敏感さを比較する。
042314.JPG
042313.JPG
042315.JPG
こんなに差が出た。
過去の実験結果でも
天気痛の人は、正常な人に比べ、
3分の1の電流で反応している。
042312.JPG

3.天気痛
佐藤先生は、初診でタブレットによる問診を行う。
痛みに関することから精神的なことまで約140問
042311.JPG
さらにお天気ノートを患者さんに書いて頂くそうだ。
普通の日記に気圧をかく欄を設ける。
042310.JPG
天気の移り変わりで痛みが、
どういう感じなのかを確認するため。

毎日の天気、気圧、痛む場所などを
記録することで
症状を客観的に把握し、
自分にベストな改善策が見えてくる。

気圧は、気象庁のホームページで調べられる。

天気の影響を受けていることが分かったら
痛みの場所やその周囲に合わせて
薬や理学療法で治療を進める

4.天気痛改善法
その1
天気痛の人は耳周りの血流が悪いということが
分かっているので、
耳をマッサージして血流を良くしよう

「耳周りマッサージ」
1)両耳を軽くつまみ、上、下、横と
  それぞれ5秒ずつ引っ張る。
  042309.JPG
  042308.JPG
  042307.JPG
  強く引っ張るのではなく、気持ち良い程度で行なおう。

2)次に耳を軽く引っ張りながら後ろに5回まわす。
  042306.JPG
    
3)さらに耳を包むようにして5秒間キープする。
  042305.JPG
  
4)最後に耳全体を手のひらで覆い、
  ゆっくり円を描くように5回マッサージする。
  042304.JPG
  これを朝・昼・夜3回行なおう。

その2
佐藤先生監修の「頭痛―る」
042303.JPG
というスマートフォンアプリは、
天気痛患者の体調管理のために開発されたアプリ。
気象庁からの気圧の予想値を元に、
登録場所の6日先までの気圧の変化が分かる。
心構えができるだけでもかなり楽になる。

その3
手首に3本指を置いた時人差し指の下にある、
「内関」というツボを押そう。
042302.JPG
もともとは酔い止めに効くツボですが、
天気痛対策としても効果的だ。

5回くらい押すようにしてマッサージしよう。
042301.JPG
天気痛と付き合っていくためには
自律神経を整えることが大切だ。

ぬるめのお風呂に浸かってリラックスしたり、
首元が凝っている人も多いので
ホットタオルをあてたり、
賢く対策をして快適な毎日を手に入れよう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。