SSブログ
新国立競技場 ブログトップ

新国立競技場のデザイン 隈研吾氏に聞く [新国立競技場]

本日(12月28日)のつぶやき

新国立競技場デザイン隈研吾氏に聞く






建築家の隈研吾氏がNHK週刊ニュース深読みに出演し、
特徴、デザインに込めたメッセージ、予算・工期などについて答えた。

新国立競技場の特徴
 コンセプトは“木と緑のスタジアム”
 木材を多く使った伝統的な日本建築
 壁面を彩る緑が特徴

 スタンド部分は3層式で
 周囲の景観との調和を図るため高さは50m以下に抑えている。
 屋根の部分にも多くの木材が使われている。
 収容人数は通常6万8,000人オリンピック後8万人となる。

新国立競技場の整備計画は当初は別のものだったが・・・。 

 3年前に採用されたデザインはイラン出身の女性建築家のザハ・ハディドさんの
 作品だ。
 しかし建築費が当初の2倍近くの2,520億円に上り巨額の費用に批判が相次いだ。
 今年7月安倍首相が計画を白紙に戻すことを表明した。

新たな整備計画では総工費の上限を1,550億円とした。

2つのグループが「技術提案書」を提出し、

 A案は、建築家の隈研吾氏がデザインした大成建設などで作るグループで
 「木と緑のスタジアム」を提案した。
  イメージパス1.JPG
 
 B案は、建築家の伊東豊雄氏と竹中工務店、清水建設、大林組のグループで
 「21世紀の新しい伝統」を提案した
 伊東豊雄氏は建築界のノーベル賞のプリッカー賞を2013年に受賞しており、
 日本を代表する二人の建築家が争う形になった。
 新国立競技場B案.JPG

JSC(日本スポーツ振興センター)が審査した結果
 隈研吾氏のデザインは610点
 伊東豊雄氏のデザインは602点
 と8点差で隈研吾氏のグループに決定した。

JSCの大東和美理事長は
 「業務の実施方針、工期短縮、環境計画などの評価が高い」
  発表した。

決定直後、隈研吾氏は
 「世界中から注目されているプロジェクトなので大変な責任の
  大きな重いプロジェクトということでそれをひしひしと感じている。」と
  答えている。

馳文部科学大臣は
 「まだまだ東京オリンピックへ向けての一里塚だと思う。
  一つ一つのハードルをみんなで協力してクリアしていきたい。」と
  コメントしている。

レスリングの伊調馨選手は、
 「スタイリッシュな方ですよね。かっこいいと思います。」と
  コメントしている。


A案は、 総工費1489億円余 完成は、2019年11月30日としている。

隈研吾氏がデザインに込めたメッセージは、
 「森との調和を一番に考えた。
  決め手はひさしのデザイン。
  ひさしが重なったデザイン。
  ひさしは、その下にやさしい影を作る。
  影によって周りと調和させる。
  日本の伝統的建築の技を現代に活かした。
  影は建物の存在感を柔らかくする。
  それによって周りと調和させる。
  その影の部分が木でできているので温かくて今までと
  コンクリートとの建築とは違った質感がある。
  調和、景観がエネルギーの点でも調和が一番大事になっている。
  そういう時代に合ったものを作りたいと思った。
  ザハ案の高さ70mから50m以下にしているので
  5階分くらい低くなっている。
  存在感をなくしている。」
  と言っている。

「1964年はコンクリートで高度成長の真っ只中で東京オリンピックでは国立代々木競技場(丹下健三氏作品)に圧倒された。 当時のイケイケの時代の象徴であったが我々は全く逆の時代に生きている。 調和の時代、環境の時代であるのでそういう時代の精神を象徴するものにしたいと考えた。」と言っている。

外国の方々へのメッセージは
 「日本は環境という時代をリードする国であるということを
  スタジアムで世界の人に感じ取って頂ければ良い。」

スポーツをする人、観客へのメッセージは
 「観客席も木の屋根で包まれているような優しい感じのする観客席に
  している。競技もこれからはただ戦う戦うではなくもっとやさしい
  気持ちにすることを工夫した。」
  と言っている。

《座席の配置などが自分たちと驚くほど似ている。》と
 ザハ氏の事務所は言っていることに対し、

 「見て一目全然形も違うし高さも違う。
  観客席もザハ氏はサドル型で今回は、全部スラッと低く
  しているので全く違うと一目でわかる。
  敷地が同じで8万人を収容し、3段式にすると同じようになる。」と
  違いを説明した。

 「目指すところは、木の建築は意外と長持ちがする。
  法隆寺は7世紀から使われ現在も使われている。 
  木は傷んだところをうまく取り換えができる。  
  夢は法隆寺並みに長持ちしてくれればいい。」
  レガシーとして使用できることを話した。

《予算内に収まるのか。工期に収まるのか。》に対し

 「コンペの案作りでどうやって合理化すればよいのか。
  例えば全部同じ断面でできているので同じ部材を全部使える、
  パネル化し工場でパネルにして持ってくるので工期も短くできる。
  全部検証してできることを確認して提案しているので自信がある。」と
  答えている。

我々は、デザインも非常に興味があるがやはり予算、工期が気になる。 上記のように案作りで十分に合理化策を検討しているようなので間際で 〇〇が計画になかった、追加になった等でコストアップや 工期延長が発生することのないように経緯を見守ろう。

隈研吾氏の紹介
1954年、横浜市生まれ。 1964年東京五輪のため丹下健三氏が設計した国立代々木競技場に感動し、建築家を志した。東大大学院修了。1990年に事務所を設立し、初期は先鋭的なポストモダニズム建築で注目された。 「ルーバー」と呼ばれる木の縦格子を用いる手法を得意とする。 那珂川町馬頭広重美術館(栃木)で村野藤吾(とうご)賞、 根津美術館(東京)で2010年、毎日芸術賞を受賞。 他の代表作に現在の歌舞伎座(同)、浅草文化観光センター(同)、中央に広場がある複合型市役所「アオーレ長岡」(新潟)。 仏ブザンソン芸術文化センターなど、海外作品も多い。 2009年から東大教授。 著書に「負ける建築」「自然な建築」など。 最近、南三陸町の復興に向け、町のグランドデザインの検討にも携わっている。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新国立競技場のデザイン 決定 [新国立競技場]

本日(12月22日)のつぶやき

新国立競技場デザイン 決定

日本スポーツ振興センター(JSC)は、19日、AとBの2案の「技術提案書」について最終審査を行い、
審査委員会の採点結果を踏まえた上に国民やアスリートの意見を参考に行い、A案のデザインを決定した。

それを受けて22日午前開かれた関係閣僚会議でA案が了承された。

A案
イメージパス1.JPG

安倍晋三首相は
「世界の人々に感動を与えるメインスタジアムそして次世代に誇れるレガシー(遺産)にする。そのため引き続き全力で取り組んでいただきたい。」と記者団に話した。

遠藤利明五輪担当相は
新国立競技場が2020年東京大会のメインスタジアムとして世界の人々に感動を与え、国民の皆さんに喜んでもらえるよう着実な整備を図り大会を成功に導きたい。」と記者団に話した。







A案は “和の大家”の建築家の隈研吾氏の設計である。

隈研吾氏は「自然素材を使った建築が有名で特に木材を多く使い、和をイメージしたデザインが特徴」である。
決定後のインタビューに
「設計初動段階で皆さんの意見を聞きたい。使う方や近隣の方の話を聞いてみんなで作るスタジアムにしたい。」と隈研吾氏は、答えているそうだ。
このことを大事にしてほしい。

総工費は、整備計画見直し後に上限とされた1550億円を約60億円下回る1489億円余り。
2016年12月に着工し、2019年11月末に完成する予定である。

総工費は、
2012年ロンドン五輪 建設費 約650億円
2016年リオネジャネイロ五輪 改修費 約490億円
に比較するとかなり高い。
極力安くするように検討願いたい。

A案について
「緑を生かしているのが評価につながっているのかなというのがありますね。また日本的なモチーフということでいわゆる“寺の屋根をモチーフ”にしているということで非常に分かりやすい。」と建築エコノミストの森山高至氏はコメントしている。

審査結果は、下記である。
A案の合計点:610点(980点満点)
名称:「杜のスタジアム」
コンセプト:「木と緑のスタジアム」

B案の合計:点602点(980点満点)
名称:「杜のスタジアム」
コンセプト:「21世紀の「新しい伝説」」

技術提案等審査委員会の審査結果
審査結果.JPG


大きな差がついたのは工期短縮の項目(27点差)である。
決して工期遅れがあってはならない。

A案には3つの工夫がある。
1.風の通り道
風のおおひさし.JPG

2.観客席の工夫 
大会は、1層32段約1万5000席  2層17段約1万6500席  3層22段約2万8500席 計約6万席で行うが
大会終了後、1層スタンド先端に新設で約2万席分をオーバーレイし、約8万席に転換できサッカーのワールドカップを招致できるような計画となっている。

また、3層スタンドの角度は、約34度程度で見やすさや臨場感があるようだ。
ちなみに札幌・大倉山のジャンプ競技場のジャンプ台のアプローチ部分の斜度が35度(最大)である。
バックスタンド.JPG

3.屋根の工夫
和を強調した屋根(鉄骨と木材を組み合わせたハイブリッド構造)で
斜めのラチス材は国産スギ、下弦材は国産カラマツを使用し、見た目に和を感じさせるようになっている。
木と鉄のハイブリッド屋根.JPG

特徴として
1階は、
大地の杜、彩のある木を配し、渋谷川の”せせらぎ”を再現し、日本の山里の景観を創出している。
せせらぎ.JPG
2階、3階は、
風のテラスと風の庭で
枯山水の庭を配し、桜・紅葉・雪景色などの四季折々の映像を投影する。
3階.JPG

5階は、
空の杜と展望スペースで
季節感のある植栽を配した散策路があり、神宮外苑の四季折々の眺望を楽しむことができる。
5階空の杜.JPG


イメージパス2.JPG

すばらしい新国立競技場が見られる!
完成が非常に楽しみである。
東京五輪を皆で盛り上げていこう。








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新国立競技場の決定 間近! [新国立競技場]

本日(12月17日)のつぶやき

新国立競技場の決定 間近!







日本スポーツ振興センター(JSC)は14日、
2020年の東京オリンピックメイン会場の新国立競技場の技術提案書を公表した。

A案
新国立競技場A案.JPG
B案
新国立競技場B案.JPG

第一印象で・・・
あなたならどちらを選択しますか。
A案?  B案?

技術提案書によると、2案のコンセプトはいずれも「杜(もり)のスタジアム」
A案は外観に木と緑を生かし、建物の高さを50メートル以下に抑えて景観に配慮
B案は縄文遺跡や神社を想起させる19メートルの耐火木造柱が建物を囲むデザインが特徴

A案は大成建設と『和の大家』の建築家の隈研吾さんのグループ
B案は竹中工務店と清水建設、大林組の3社が組んだ共同企業体(JV)と
『建築のノーベル賞』プリッカー賞受賞者の建築家の伊東豊雄さんのグループ
の模様

2案は、似ている点が多くある。
1. 風の通り道を作って顧客の体感温度を下げる。
2. 屋根の一部を透明にして芝生に太陽光が当たりやすくする。
3. 陸上トラックに座席を増設でき観客席を8万人まで確保できる。
4. 地下水路になっている渋谷川の流れを地上に再現

それは、提案書作成に際し今年8月に新国立競技場整備計画がある。

1.基本概念 :日本らしさを取り入れた競技場
2.工  期 :設計・施工を一貫して行い、期間を圧縮する
3.特に配慮すべき事項:木材の活用を図る
4.コスト上限:1550億円以下とする

この制約で計画すると
『シンプルイズベストという方向に行くと似るのは当然』と
建築エコノミストは言っている。

国際規格があり、IAAF(国際陸上競技連盟)のスキームに合うか検査するようだ。

今回は、設計・施工分離発注方式ではなく
デザインビルド方式(設計・施工一括発注方式)が採用されている。

技術提案書の主な内容は下記である。

新国立競技場 提案比較.JPG

木材は、エンジニアードウッド、つまり張り合わせたり耐火・耐腐朽性を得るために薬剤注入などを行ったものを使用し、耐久性は鉄骨よりあるようだ。

『どちらが新国立競技場にふさわしいか?』というアンケート結果は、
A案60%、B案40%という結果を報告している番組もある。
A案は『神宮の森にぴったり』とか『森喜朗会長がB案といったから』
B案は『日の丸に見えるデザインが日本を象徴していて良い』というのを紹介している。

どのように決めるか?
建築家・大学教授ら7人の専門家が審査する。(技術提案等審査委員会)
確実に建設するための態勢を評価する業務の実施方針(20点)
日本らしさ・環境への配慮を評価する施設計画(50点)
安いコスト・短い工期での実現性を評価するコスト・工期(70点)
の140点×7人の合計980満点の高い案が採用され、年内に発表される。
但し、各人の項目ごとの点数や合計点の詳細は公表されない見通し。

以上よりあなたなら・・・。

A案? B案?

年内に結果が発表される。

非常に楽しみである。

2案の技術提案書の詳細に興味のある方は下記を参照してください。
技術提案書:http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/tabid/490/Default.aspx






nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
新国立競技場 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。