SSブログ

ペットボトルで熱中症対策を!!!(3/3) [健康]

昨年熱中症で搬送された人の数は、
これから迎える8月の第2週が
ピークで、
その数は1万3000人以上にも
のぼります。

重症化すれば命をも落とす恐ろしい
病気ですが、きちんと対策をすれば
防ぐことができます。(3/3)


5.「水分不足」「塩分不足」
熱中症の症状によって、
水分が足りないのか
塩分が足りないのかが
わかります。

・水分不足による熱中症
水分不足の場合、血液の量が減り
血圧が低下します。
そのため、めまいや頭痛など血圧に
関連する症状が現れます。


≪症状≫
めまい、頭痛、吐き気、集中力低下、
食欲不振など

・塩分不足による熱中症
塩分不足の場合は神経や筋肉に
悪影響を及ぼすため、それに伴う
症状が現れます。

≪症状≫
足がつる・しびれる、けいれん、
脱力感など


6.熱中症予防法「手のひらを冷やす」
手のひらには、動脈と静脈をつなぐ
AVA(動静脈吻合)という血管があり
WS000037.JPG
WS000040.JPG
AVAを冷やすことで
効率よく体温の上昇が抑えられます。
WS000038.JPG

AVAは頬や足の裏にもあり、
アメリカの大学の研究で、
AVAと首などの太い血管を
冷やした時の体温の低下を
比べたところ、
AVAの方が早く下がったという
データもあります。
WS000039.JPG


<ペットボトルで熱中症対策>
AVAは冷たすぎる温度にさらされると
血管を閉じてしまうため、熱を逃し
にくくなってしまいます。
WS000041.JPG

そのため、もし外で暑さを感じたら
自動販売機などで買った直後の
ペットボトルにタオルハンカチを
巻いてください。
(※5℃のペットボトルを想定)
約5分で、AVAを冷やすのに最適な15℃になるそうです。
WS000042.JPG
<感染症対策を兼ねた予防法>
手を洗う際に、ひじまでしっかり水を
かけて長めに水につけると身体を
冷やす効果が期待できます。

手軽にできるので手洗いの時に
ぜひお試しください。


7.熱中症の応急処置
身近にいる人が熱中症になったときは、
下記の方法で対応しましょう。

頭文字をとって「FIRE」と覚えると
良いです。

<応急処置4つの項目「FIRE」>
・Fluid(水分補給)
・Icing(冷却)
  首筋や脇の下などの太い静脈が
  あるところを冷やしてください。
・Rest(安静)
  涼しい場所で静かに休んで
  ください。
・Emergency call (救急車を呼ぶ)

本人は、気付きにくいものです。
お互いに注意・観察しましょう。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ペットボトルで熱中症対策を!!!(2/3) [健康]

昨年熱中症で搬送された人の数は、
これから迎える8月の第2週が
ピークで、
その数は1万3000人以上にも
のぼります。

重症化すれば命をも落とす恐ろしい
病気ですが、きちんと対策をすれば
防ぐことができます。(2/3)


2.塩分不足
私たちの身体は、塩分によって水分が
保持されるようになっています。
しかし、汗をかくと水分のほかに、
塩分も流出します。

すると、水分を保持する塩分が少なく
なるため、水を飲んでも吸収されず
脱水状態を改善することができません。
WS000036.JPG

<食事抜きによる塩分不足に要注意!>
3食きちんと食べていれば塩分不足に
なる恐れは少ないそうですが、夏に
大量の汗をかく人は1食でも抜くと
塩分不足となり熱中症を引き起こす
可能性があります。

そのため、食欲がない時は
スポーツドリンクなどで塩分や
エネルギーを補給するのがおすすめです
(※糖分があるので飲み過ぎには
  注意しましょう)。
高血圧などで塩分を控えないと
いけない方は、かかりつけ医に
相談してください。

3.エアコンの設定温度
エアコンをつけていても28℃よりも
高い温度の中にいると、身体が疲れて
体温調節機能が低下するジワジワ型の
熱中症になる可能性があるそうです。

特に加齢で暑さに鈍感になる高齢者は、
屋内での熱中症に注意が必要です。

<室温28℃以下>
熱中症を予防するために重要なのが
室温を28℃以下にキープすることです。

エアコンの設定温度を28℃にして
安心するのではなく、
室内に温度計を置き、
室温が28℃以下になるよう
エアコンの温度を調節することが
大切です。

<ドライモード>
湿度が高いと汗が蒸発しにくくなる
ので、身体の熱を逃せず暑さを感じ
やすいそうです。
蒸し暑さを感じるときはエアコンの
ドライ(除湿)運転を活用するのが
おすすめです。
室内では温度だけでなく湿度も測り、
温度は25~28℃、湿度は40~60%
範囲内を目安にエアコンで
調節しましょう。


4.睡眠不足
体温は、自律神経の働きにより汗を
かくなどして調節されています。
ところが、睡眠が十分でないと
自律神経の働きが低下します。

体温を正常に保てず、熱がこもり
熱中症にかかりやすくなります。
そのため、少しでも寝不足だと
感じたら炎天下での運動などは
控えましょう。
また、寝室を十分に涼しくするなど
寝る環境を整えて、質の良い睡眠を
とることも大切です。
(3/3)へ

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ペットボトルで熱中症対策を!!!(1/3) [健康]

ペットボトルで熱中症対策!!!

昨年熱中症で搬送された人の数は、
これから迎える8月の第2週が
ピークで、
その数は1万3000人以上にも
のぼります。
WS000035.JPG

重症化すれば命をも落とす恐ろしい
病気ですが、きちんと対策をすれば
防ぐことができます。(1/3)


1.熱中症ってどんな病気?
人は暑くなると汗をかき、その汗が
蒸発する時に身体の熱を逃して体温
調節をしています。

しかし、
大量に汗をかいて水分などが
失われると、体温調節機能が乱れて
熱を逃せなくなってしまいます

これが、いわゆる熱中症にかかった
状態です。

すると、めまいや頭痛、倦怠感
筋肉のけいれんなど、さまざまな
症状を引き起こします。


<水分不足>
屋外での熱中症で一番多い原因が水分
不足です。

熱中症予防のためには、
2~3時間おきにコップ1杯程度
水分を習慣づけて飲むことが大切です。

また、水分補給をする際は
水や麦茶がおすすめです。

コーヒーなどのカフェインが入った
飲料は利尿作用があるため水分補給には
適しません。
(2/3)へ

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。